健康診断について
当協会では、山梨厚生病院と契約を締結し、労働基準法に基づいた労働者の一般健康診断(年1回)・特殊健康診断(年2回)を行っております。各地区を巡回して実施しておりますので、お近くの会場で受診していただけます。多くの方が受診されますようご案内申し上げます。
       今年度の健診日程は下記の通りです。ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。
     
     
     
     
     
 
2023年度 特殊健康診断のご案内 (上期:5月実施 / 下期期:11月実施)
★受診には「事前申込み」が必要です★ 特殊健診お申込方法をご覧下さい。《R5年下期特殊健康診断について》
・完全時間割制にて実施致します (指定受付時間はお申し込み後、各事業場ごとご連絡致します)
・新型コロナウイルス感染防止に伴う健診機関からのお願い
| 実施日 | 会 場 | 受付時間 | 備考 | 申込締め切り日 | 
|---|---|---|---|---|
| 11月9日(木) | 富士吉田市民会館 3階 会議室3 | 13:45〜15:15 | 一般事業場 | 10/26(木)定員調整有 | 
| 11月22日(水) | 富士吉田市民会館3階 ギャラリー1 | 9:30〜11:30 13:00〜14:30 | 一般事業場 | |
| 11月29日(水) | 大月市民会館 1階 研修室 | 9:30〜11:30 | 一般事業場 (大月・都留地区) | 11/15(水) | 
| 上野原市文化ホール(もみじホール)1階 会議室1 | 14:00〜15:30 | 一般事業場 | 
※「溶接ヒューム」「塩基性酸化マンガン」が特定化学物質(管理第2類物質)として位置付けられました(令和3年4月〜)
      ※各労働基準監督署では、特殊健康診断の法定どおりの完全実施を行政の重点としております。
       事業場におきましては、該当する業務に従事する労働者の受診を必ず実施されますようご案内申し上げます。
      
      
| 健診種目および健診料金表(料金は税込みです) | ||||
|---|---|---|---|---|
| 種 目 | 健診料(円) | 種 目 | 健診料(円) | |
| じん肺(3年に1度) | 5,500 | エチルベンゼン | 5,060 | |
| 有機溶剤 | 基本項目 | 2,530 | 溶接ヒューム※じん肺検査必須(3年に1度) | 2,200 | 
| 代謝物1項目追加に付 | 2,530 | ジクロロメタン | 3,740 | |
| 肝機能検査 | 1,210 | メチルイソブチルケトン | 2,530 | |
| 貧血検査 | 715 | 水銀 | 2,200 | |
| 鉛(年2回) | 7,150 | 弗化水素 ※別途歯科健診が必要です。 | 2,200 | |
| クロム(初回・従事4年以上) | 4,400 | トリクロロエチレン | 6,270 | |
| クロム(2回以降・従事4年未満) | 2,200 | スチレン | 6,820 | |
| @ | 特殊健診の大部分は6か月に1回【じん肺は3年に1回(管理2・3は年1回)】と義務付けられておりますので、今期も忘れず受診してください。 | 
| A | 新しく雇入れ有害業務につく方、また有害作業場所に配置換えの方も受診してください。 | 
| B | 歯科特殊健診に該当する者は「歯科医師による定期的な歯科特殊健康診断」の実施をお願いします。 該当するかご不明の場合は、ご使用の化学製品の安全シート(SDS)の「11.有害性情報」をご確認下さい。 ・歯科特殊健診について | 
| C | 当日は、責任者を決めて引率して来て下さい。(完全時間割制・時間厳守) | 
| D | 健診料は「お振込のみ」となっております。請求書が後日健診結果に同送されます。 | 
| E | 健診経過を確認するため、前回使用した健康診断個人票を必ず持参して下さい。 | 
| F | 特殊健康診断は、事業場の規模にかかわらず、労働基準監督署へ結果報告書を提出することとなっておりますので、診療機関からの通知があり次第忘れずに報告して下さい。 | 
|  特殊健診お申込方法 特殊健診申込書にご記入のうえ、申込締め切り日までにFAXまたはメールにて当協会までお申込み下さい。 個人票裏面に「作業条件の簡易な調査における問診票」の項目がある健診は、事前にご記入のうえ健診当日受診者様が各自ご持参下さい。 お支払いはお振込でお願いしております。(後日結果と一緒に請求書同送) | |
| ↓申込書は下記より印刷してご利用下さい。↓ | |
| 特殊健診申込書 記入例   | 
| 特殊健診申込書   | 
2023年 一般健康診断のご案内(7月〜9月)
★受診には「事前申込み」が必要です★ 一般健診お申し込み方法をご覧下さい。 
      
      《R5年一般健康診断 注意事項》
      ・健診当日は完全時間割制にて実施: 概ね15分に10名程度
      ・予め申込事業場ごとに受付時間を指定致します。
      ・指定受付時間はお申し込み後、事業場ごとFAXにてお知らせ致します。
      ・申込多数の日は、申込順に人数調整をさせて頂きます。
      ・受診者様に右記の「新型コロナウイルス感染防止に伴う健診機関からのお願い」を周知頂き受診下さい。
                      
| 実施日 | 会場 | 受付時間 | 対象地区 | 
|---|---|---|---|
| 7月4日(火) | 富士吉田市民会館 3階 会議室 胃あり | 9:00〜11:30 | 富 士 吉 田 | 
| 鳴沢村総合センター | 13:30 〜14:30 | 河 口 湖 鳴 沢 | |
| 7月11日(火) | 富士吉田市民会館 3階 会議室 胃あり | 9:00〜11:30 13:00〜14:30 | 富 士 吉 田 | 
| 7月12日(火) | 富士吉田市民会館 3階 会議室 胃あり | 9:00〜11:30 13:00〜14:30 | 富 士 吉 田 | 
| 7月13日(木) | 内野コミニュティ センター | 13:30〜14:30 | 忍 野 ・ 山 中 | 
| 7月14日(金) | 都の杜うぐいすホール 小ホール 胃あり | 9:00〜11:30 13:00〜14:30 | 都 留 | 
| 7月19日(水) | 富士吉田市民会館 3階 会議室 胃あり | 9:00〜11:30 13:00〜14:30 | 富 士 吉 田 | 
| 7月20日(木) | 都の杜うぐいすホール 小ホール 胃あり | 9:00〜11:30 13:00〜14:30 | 都 留 | 
| 7月21日(金) | 大月市民会館 4階 視聴覚室 胃あり | 9:15〜11:30 | 大 月 | 
| 7月25日(火) | 富士吉田市民会館 3階 会議室 胃あり | 9:00〜11:30 13:00〜14:30 | 富 士 吉 田 | 
| 7月27日(木) | 小菅 中央公民館 | 9:15〜11:30 | 丹 波 山 ・ 小 菅 | 
| 8月1日(火) | 富士吉田市民会館 3階 会議室 胃あり | 9:00〜11:30 13:00〜14:30 | 富 士 吉 田 | 
| 8月8日(火) | 宝地域コミュニティ センター | 9:00〜11:00 | 大 幡 | 
| 東桂地域コミュニティセンター | 13:30〜14:30 | ||
| 8月9日(水) | 上野原市文化ホール (もみじホール)2階 胃あり | 9:15〜11:45 | 上 野 原 | 
| 8月10日(木) | 上野原市文化ホール (もみじホール)2階 胃あり | 9:15〜11:30 13:00〜14:30 | 上 野 原 | 
| 8月28日(月) | 上野原市文化ホール (もみじホール)2階 胃あり | 9:15〜11:45 | 上 野 原 | 
| 9月1日(水) | 河口湖商工会 2階 | 9:00〜11:30 13:00〜14:30 | 富 士 河 口 湖 | 
| 9月6日(水) | 河口湖商工会 2階 胃あり | 13:00〜14:30 | 富 士 河 口 湖 | 
| 9月7日(木) | 河口湖商工会 2階 胃あり | 9:00〜11:30 13:00〜14:30 | 富 士 河 口 湖 | 
| 9月11日(月) | 潟jッセー | 10:30〜11:00 | 猿橋・鳥沢・梁川 | 
| 9月14日(木) | 秋山老人福祉センター | 13:00〜14:30 | 秋 山 | 
| 9月29日(金) | 都の杜うぐいすホール 小ホール 胃あり | 9:00〜11:30 13:00〜14:30 | 都 留 | 
※ 健康診断の案内は5月12日全会員に送付しました。 
      
      
| 健診種目および健診料金表(料金は税込です) | |
|---|---|
| 2023年3月の年度末年齢でご覧ください。 | |
| 協会けんぽ(35歳〜74歳) 胃あり(バリウム) | 5,282円 | 
| 協会けんぽ(35歳〜74歳) | 2,673円 | 
| 協会けんぽ(40歳〜74歳) 特定健康診査(被扶養者C健診) | 1,210円 (被扶養者は当日、保険証と特定診査受診券を忘れずにお持ち下さい) | 
| 35歳以上 C健診 | 8,360円 | 
| 35歳未満 A健診 | 7,150円 | 
       一般健診お申込方法
 一般健診お申込方法
      ◇協会けんぽ・C健診・A健診・C特定健診すべて受診者名簿に必要事項をご記入のうえFAXまたはメール・郵送にて当協会までお申し込みください。
            受診者名簿 1.実施希望日
                  2.事業場名 
                  3.担当者名(お問い合わせ先) 
                  4.保険番号
                  5.郵便番号・住所・TEL・FAX
                  6.氏名(カナ・漢字)
                  7.性別・生年月日
                  8.末年齢(2024年3月末年齢)
                  9.項目(けんぽ・C.A・C特のいずれかを記入)
                  10.胃(バリウム)・大腸(希望者は○をつける)
                  11.保険番号(協会けんぽ加入者の保険番号記入)
      ◇協会けんぽをお申込みの方は、保険記号・保険番号を必ずご記入ください。
      ◇同じ事業場でも、受診日が異なる場合は、受診日ごとの名簿が必要となります。
      
      ◇申込締切日は5月31日です。
      
◇一般健康診断 受診者名簿申込用紙 (Excel)・(PDF)
      
        ⇒協会けんぽへの申込書の提出不要のお知らせ殊健診案内
      
      
      
      
     
      
      
      
 
      
      
    

